2019年5月31日金曜日

FACTORY

昨年の秋冬シーズンのことですが、

annabelleで、この数年定着していたFACTORYのセーターの

お取り扱いが初めてなかったシーズンとなりました。

我々には我々の好みがあり、FACTORY にも彼らの表現がある。

たまたま、うまくかみ合わなかった年となってしまったのですが、

驚いたのは、取り扱いが無いことへの反響でした。

いや、、「大反響」と言っても良いのかもしれません。

少し、悪いことをしでかしてしまったような心境にさえ感じました。

そのくらい、お客様に期待を抱かせる存在になっていたことに、

当事者たちが気がついていなかった。

やはり、お客様の素直な反応というのは、一番の気付きです。

今回は、そのFACTORYの定番パンツのご紹介です。





















FACTORY

コットンサルエルパンツ ¥17,000+tax

FACTORYというと、冬のカシミアやヤクがすぐに

頭に浮かびますが、春夏によく使用するコットンやリネンも

手間をかけて手に入れ、自ら撚糸した糸を用い、

オリジナルで製作した良品が多数ある。

こちらは、ペルーの超長綿を用いたコットンで、

薄手でさらっとした清涼感たっぷりの素材です。





















ここ数年でようやく、アナベルのお客様にも

広く普及してきたサルエルパンツですが、

アナベルで初めてサルエルのお取り扱いを始めた

きっかけをくれたのは、このパンツでした。





















5年前は、まだまだサルエルというと、

もう少し股上が浅い、足の部分がはっきりと

出るデザインが多かったように思います。

ただ、、お店でサルエルを提案したいと、ずっと思っていた。

そこに現れたのがこのパンツでした。

股上がここまで下がっていたら、、逆に股上が

どうのこうの、、気にならないのでは?
















オープン当初から扱っているバルーンタイプのパンツに

少し似ているし、何より履いた時の雰囲気が抜群でした。

なんだか、キュロットの裾をキュッとすぼめたみたいな感じ。















昨年は綿麻でお取り扱いしていましたが、

今シーズンはコットン100%です。

昨年のモノより軽く、薄い。

少し透け感がございます。

もちろん、黒は大丈夫ですが、もう一色のオフ白は、透けます。





















最近は、ようやくこのようなサルエルが

増えてきましたが、当時はこれで初めて目にした

ように記憶しています。















なんとなく、お気づきの通り、いわゆるサルエルパンツ

と比べると、ずいぶんと癖がない。

それでも、普通のパンツと比べたらあるのですが、

その癖の強すぎない感覚が、とってもお勧めしやすく、

ちょっとラフで、涼しくて、個性的なんだけど、

だらしなくなく、ご年配な方々にも好評なパンツです。





















オフホワイトは透けますので、インナーには

Soilのペチパンツやmerijakuu のシルクの

インナーパンツがお勧めですよ。















上下、FACTORYのスタイリング。

リネンコットンの半袖サマーセーターは、

Tシャツを着なくなった方たちに、例年人気です。

これからの季節、羽織のインナーにも活躍します。















シンプルなトップスには何を着ても相性が良いのですが、

このパンツがannabelleの定番として長く定着している

一番の理由は、Honneteとのスタイリングの提案が

皆さんに気に入って頂いているからかもしれません。





















Honneteで人気のギャザーワンピースや

クルーネックワンピース、写真はありませんが

クルーネックTeeなんかにとても良く似合う。

しかも涼しい。















この股下のクシャッとしたニュアンスが、

とっても素敵なのです。


「FACTORY」という名前をブランド名にした背景には、

デザイン、パターン、縫製、染色、原材料の調達、

紡績、撚糸、営業、出荷、全てにおいて、生産者でありたいと

いう、彼らの強い思いがあるように感じます。


世界中に赴き、良い原材料を発掘し、自らストレート糸まで

作り上げ、輸入して地元足利でゆったりと撚糸する。

一度工場見をさせていただきましたが、なんとも不思議な光景でした。

小さな小屋から、カラカラ、カラカラと聞こえてくる撚糸の音。

遠くから聞こえてくるミシンの音、真っ黒な手をした野村さん。


全部を自分たちでやることで、諦めなければならないことも

あるとは思うのですが、きっとそれ以上の何かがあるのでしょう。

それはやった人にしかわからないのでしょうけど。







2019年5月30日木曜日

yasuhide ono ~轍 わだち~















yasuhide ono 小野 泰秀

世界放浪の際にアクセサリー制作のキャリアをスタート。

世界に一つとして同じモノは無いハンドメイドの温かみと、

天然石の持つ魅力と歴史を伝えるために、

少しでも多くの人の日常に関われることを目標に製作している。


手から手へ、その人の特別になれるモノを。




 











yasuhide ono アクセサリー展

~轍 わだち~

展示期間:2019年6月7日(金)~16日(日)
     ※期間中、12日(水)は定休日となります。
営業時間:11:00~20:00 ※最終日は18時まで
展示場所:annabelle304(美しが丘アレービル304号室)
     ※展示期間中は店内通り抜け可能です。
      お店からもどうぞ。もちろん直接でも。


annabelleでの yasuhide onoの展示も今回で、6回目を迎えます。

都内の小さなセレクトショップで偶然見かけ、

とてもソワシワしながら店を出て、忘れてはならないと、、

道端でノートに書き留めた、「yasuhide ono」。

6年前に使っていたノートを見返すと、その時の心境が

いまだに蘇る。















初めての展示では、彼の原点ともいえるマクラメ編みの

天然石のバングルと、今でも人気のシルクコードのネックレスを

並べて、オーダーなどを取りながらのご紹介でした。

その後、水晶のリングや極細の18k の特注チェーンのシリーズ、

近年では、シルバーやゴールドの彫金と作品の幅を広げている。

当然、センスも研ぎ澄まされ、選び抜く石にも変化があるだろう。















今回は、「轍 わだち」というテーマを添えることで、

6回目にして、今までで最も新鮮な展示を目指したいと考えます。

展示の場所を annabelle の店舗ではなく、3階の 304で行うこと。

そこを初めて大々的に、西別府 久幸氏に装飾してもらうこと。


そして今回、その西別府さんから小野さんへのリクエスト、

という形から以前生まれた、ロシアのアンティークアクセサリーを

モチーフにしたシルバーのクロスのネックレスがannabelle では

初のお披露目となります。

彼の軌跡を辿るような展示になりますことを願います。





















また、今回もパームリーディング(手相鑑定)の Junkoさんが

いらっしゃいますが、すでに2日間満席です。

ご予約をしていただいている皆様、ありがとうございます。

フル充電でお待ち申し上げます。















そして、こちらも3回連続で yasuhide ono の展示に

合わせてご紹介をさせていただいている、kiki productのハーブティー。

今回もご紹介させていただきます。


~kiki product 田代 沙織~

2014年に福岡県宮若市に移住

yasuhide ono の拠点である「うつしき」で働きく傍らで、

個人の活動として kiki product を始める

スパイスやハーブに興味を持ち、学び進める中で

インドの伝統療法アーユルヴェーダと出逢い、

スリランカの治療院で学び、現在は暮らしに添った

ハーブブレンドの提案、うつしき喫茶室や各地での

ハーブを用いたお茶会の開催をされています。


今回も、展示に添え、kiki product のハーブティーを

限定数にて販売いたします。

展示中、お配りしますのでぜひ試飲もどうぞ。


五感から得るものを調える

『 香・色・温度・味・音 』

そのバランスを大切に、ブレンドされたハーブティーです。

ぜひ、こちらもこの機会にどうぞ。



yasuhide ono アクセサリー展

~轍 わだち~

展示期間:2019年6月7日(金)~16日(日)
     ※期間中、12日(水)は定休日となります。
営業時間:11:00~20:00 ※最終日は18時まで
展示場所:annabelle304(美しが丘アレービル304号室)
     ※展示期間中は店内通り抜け可能です。
      お店からもどうぞ。もちろん直接でも。




















2019年5月28日火曜日

毎日幸せ

わたくしの時代、(昭和48年生まれ)おしゃれの

第一段階は、雑誌に出てくるモデルのスタイリングを

一生懸命まねることでした。

古着屋に入り浸っては、似たような服を探し、

サイズが合うものを漁る。

それを繰り返すうちに、オリジナリティーが生まれてくる。

「自分ならここは、こんなのを合わせるな。」みたいな具合に。

完全なオリジナルではないけれど、少し自分なりの空想が入る。

そのあたりから、第二段階なのかもしれない。

そうこうするうちに、雑誌の見方が変わってくる。

商品写真や色使いに素早く目配りするようになり、

いったん入った情報から、オリジナリティーのある

スタイリングが頭の中に浮かんでくる。

この段階までくると、周囲からは「洋服バカ」と呼ばれるようになる。

洋服バカと呼ばれるようになってから20年以上が経つが、

まだまだ、終わりなんか見えてこない。

GASA*のコレクションを目にするたびに、

本当にまだまだだと、思わずため息が出る。















GASA* 

”宴の音色” ズロース ¥50,000+tax

これはまさに、スタイリングの想像から生まれたであろう

GASA*ならではのお洋服かと思います。















リネン生地を泥藍で一品ずつ手染めした、作品とも

言えるズロースパンツ。





















ズロースという名前が付いているだけに、

股下がボタンですべて外れるデザインは、

昔の肌着を連想させる。

すべて、取り外すとスカートのような形になり、

スカートやワンピースの下にはいた時、

パンツの形とはまた違った印象のスタイリングになる。

今回は、パンツの状態だけでのご紹介となりますが、

こちらも機会があったら釦をはずして使ったスタイリングも

ぜひ紹介したい。















さらにはこの刺繍が気分を上げる。

泥藍染もあいまって、かなり雰囲気がいい。















ポケットもしっかりある。

もう一色あった、墨染は完売いたしました。





















パンツスタイルでは、こんなすっきりとした

デザインのブラウスは相性がいい。















同じデザイナーの gasa grue のブラウスになりますが、

素材感は全く違います。

綿麻のシャキッとした、どちらかというとキレイ目な素材。















どこまでやり切れば、ズロースがパンツとして

成立するのか?

その想像は、はじめは難しいのでしょう。

でもどんなに始めは難しいことも、きっと慣れてきます。

GASA*のデザイナー、五十嵐さんはその範疇がとっても広い。

洋服屋が見て、本当にウキウキする。















薄手のリネン素材が二重になるり、

シャリっとした感触と、ふんわりした肌触りが同居する。















高密度な細番手の表地と、細番手でふんわりガーゼ織の

裏地というギャップが、その感触を実現している。















もちろんズロースとして、インナーで活躍させても

素敵です。















座ったときや、かがんだ時に覗かせるスタイリングの

脇役にまわったズロースは、もしかしたら最も

目に留まる、印象に残る存在になるのかもしれません。

チラッと見えたソックスがかっこいいのと同じです。

いや、、そのもっとすごいやつ。















実は以前からGASA*に存在したズロース。

暮らしとおしゃれの編集室でも書きましたが、

susuri さんのフルッタ―パンツを妻が愛用し始めてから、

インナースタイルの価値観が変わりました。


靴下もそうだと思います。

10代では洋服に手いっぱいで、靴下はどうでもいい存在でしたが、

スタイリングを自分で空想するようになった頃から、

どうでもいいどころか、とても重要な存在に変わってきた。

3足1000円か、セールでしか買っていなかったソックスも、

今では8000円くらいのものまで買うようになっている。

これは、長持ちするとか、素材がいいとか、そういった

ことだけではない。

自分の中で、靴下の価値観が変わったからなのだと思います。


このズロースパンツは、そんな心境の変化でバイイングしたパンツです。

もちろん、インナーだけでなくパンツとしても履いていただけますし、

インナーとしての活躍を考えると、夏場だけでなく秋冬も

ワンピースの下に忍ばせることができる。

そう考えたら、5万円が高くないような気がしてきたのです。

だって、、もしかしたら主役のワンピースより、

たくさん着用するかもしれないんですから。

しかもそれが、すごく気分の上がるものだったら、

毎日幸せですよ。






2019年5月26日日曜日

時代

あらゆるもので「進化」を求められてきた時代がひと段落、

今はきっと、出揃ったあらゆるものの中から、

自分は何を選ぶのか?

そういう時代になってきた。

sns の登場により、「トレンド」というものがずいぶん

陳腐化したようにも思える。

情報のいきわたるスピードが早すぎるから。


創業100年を超える染色業を営む彼らの作るお洋服からは、

程よいゆるさと、染色に関する凄味を感じます。















blue in green

リネン長袖ワンピース ¥29,000+tax

シンプルなカーブを描くワンピースは、昔ながらな

麻素材の素朴さと、インディゴではその染色が光ります。















ザクッとしたリネン素材からは、素朴さや丈夫さ、

清涼感や大げさに言えば、季節そのものを感じさせられる。

見て、触れれば、風鈴の音が聞こえてきそうだ。















見返しを付けて、だれないように。















丈夫さについては、昔の作業服から学ぶ部分は

たくさんある。洋服はとにかく、ネック周りと

端からダメになる。















右側が創業103年の染色によるインディゴ。

とても時間をかけて染め返すため(もちろん手染め)、

色落ちはすれど、色移りはしないというのが彼らの

染色の特徴です。

しかし、現在のアパレル業界の染色で、そのようなこだわりを

見せれば、一瞬で倒産してしまいます。

せわしないアパレルのサイクルには合わないのです。

きっと、4代目の彼らなりに、こちらには想像できないような

葛藤があったに違いありません。

選んだ道は、他社からの染色をすべて断り、

自身で洋服のブランドを立ち上げ、納得のいく染色を

皆さんが購入できる価格で頑張って作る、という道です。





















ユニフォームになりえるシンプルさ。
















このお洋服のポイントは、前身、後ろ身しかないところ。

袖付けや肩も決まっていないので、着た人の体形に

ある程度沿って、心地よく着ていただける。















真っすぐにカットされた裾は、脇が下がってくる。

角度によって、長さの印象が変わります。















白のワンピースを着る醍醐味は、まずは目立つという事。

私も1週間に一度は、上下白のコーディネートがしたくなる。

そして、真っ白はあらゆる小物を上入れてくれるだけでなく、

色遊びも無限である。

その楽しさは、いったん覚えたらとりこになる。





















インディゴ染め。

彼らの十八番(おはこ)である。

数回洗うと、少し色落ちして、明らかに光沢が増してくる。

色むらができる限りでないよう、人窯に一着しか入れないという。

それは、納期にうるさいアパレルには対応できるわけがない。

色移りしない染色をとは、染めては徹底的に洗い落とし、

また染めては徹底的に洗い落とす、、、

その作業を何度も繰り返すことで初めて可能になるのだ。















インナーパンツには、susuri のフルッタ―パンツを

着用しています。















こんなことを言うと、みなさんインディゴを

欲しいと言ってくれる。

それは、とっても嬉しいこと。





















これは少し変わった使い方かもしれないけど、

とっても可愛いのでお勧めのスタイリング。
















白の上からHonneteのノースリーブワンピース。

やっぱり重ね着ってワクワクする。

そして目に付きます。

オシャレに見える。















snsで簡単に情報が取れる時代、われわれお店も

考えさせられることがたくさんある。

やっぱり、、作り手と売り手がより運命を共にする

ということが、難しいけど大切なのかと思います。


ちなみに、こちらのワンピース、白を着て、数年後に

「インディゴに染めて!」もありでございます。

染色業を営む強みですね。

強みを生かすって、シンプルだけど大事なことです。

自分の強みって何だろう?

それに気づいた時、また人生は楽しくなる。








暮らしとおしゃれの編集室















暮らしとおしゃれの編集室」の連載が更新しています。

一重のパンツやシャツワンピース、スカートで、

透け感の気になるものが増えてくるこの季節、

アナベルのお客様に好評なインナーを一部、ご紹介しています。

ぜひ、参考にしてみてください。


annabelle


2019年5月23日木曜日

もう一つの馬布

以前、暮らしとおしゃれの編集室の連載でご紹介した、

「15 jyugo」というブランドの馬布のコートワンピースが

とても好評で、その商品を通して、知らなかった方々に

「15 jyugo」や「傳 tutaee」のことを知っていただける

いい機会になりました。

あのワンピースと全く同じ生地を使って、彼らが定番で

作るもう一つの商品がございます。















15 jyugo

skaaat ¥23,000+tax















とても丈夫で張り感のあるしなやかな馬布素材は、

ラフにガシガシ着用できて、お洗濯ももちろん楽。

何年か着て、しなやかさが増した頃が、また魅力的。





















ウェストには一周タックが入り、軽くふんわりする感じ。

ただ、着た時の印象はとてもすっきりとしたスカートです。

そして、両サイドには調整用のひもが通り、

巾着袋をシュッと締めるかのようにウェストを絞って結わく。

ゴムがなく、ヒモで結わくときの「音」もなんだか

彼ららしさを感じて、いい。





















色は定番の2色。

ブラックとキナリ。















ボーダーTシャツもなんだか違って見えてくる。















ギャザースカートではないところが特徴です。

ふんわりとしない、適度なふくらみ。





















上からHonneteのシャツカーデを羽織ったら、

このように。
















爽やかな色合いを黒で引き締めて。





















ARTEPOVERAの定番ブラウスをシンプルに。















裾にひもが入ったバルーンシルエットの

すっきりブラウスは、スカートにもパンツにも合わせやすい。















しっかりとしたコットン素材のスカートは、

チノパンのスカート版のような感覚で年間履いてほしい。





















ブラックはブラウスをタックイン。















作っているのが傳の二人だけに、なんだか

袴のようにも見えてくる。















これから入荷する、、

sashiki さんの夏の帽子にも似合いそうな雰囲気です。

冬のセーターとの合わせも楽しみですね。


若かりし頃、、ジーンズ作りに情熱を注いでいた彼らにとって、

洋服の布地が丈夫であるということは、とても大切で、

とても当たり前なことなのかもしれません。

「傳tutaee」ではアバンギャルドな一面ものぞかせながら、

生地使いではやはり彼らの個性がチラチラと垣間見える。


帽子もとっても似合いそうなのだが、、

せっかくだから、傳tutaeeの日傘でも差していただきたい。





<手相鑑定 Junko>のご予約状況





















Palm Reading(手相鑑定)「Junko」

「日本は近所」という彼女は、

世界を旅しながら、手相鑑定を行っている。

手のひらから、一人一人の大切な個性を導き出し、

素敵な未来への後押しをしてくれる。

金色のペンを片手に、手相をなぞりながら

お話をすることから、彼女はこう呼ばれます。





















「黄金の羅針盤」

人生に悩んだ時。

人生に迷ったとき。

それは実は、その人の大きな飛躍の

一歩手前でもあるような気がします。

昨年も、彼女の鑑定を受けた方から、

たくさんのお礼のメールを代わりにいただきました。

今年は、以下の通り開催いたします。


~Palm Reading(手相鑑定)Junko~

<日程>

6月7日(金)、8日(土)の2日間

<料金設定>
おひとり様 30分 ¥7,000(税込)1時間 ¥14,000(税込)

30分枠は、おひとり様限定の鑑定となります。
2人の同時鑑定の場合、1時間枠のみお受けしております。
料金は、上記おひとり様料金に、¥5,000追加させていただきます。
小学生までのお子様は、時間内であれば無料で拝見いたします。
また、今回から複数鑑定は2人までとさせていただき、
2人の同時鑑定の料金設定も変更しています。
予めご了承ください。


例)2人鑑定 1時間の場合 合計¥19,000(税込)

<日程・時間割>

6月7日(金)12時ー19時
6月8日(土)12時ー19時

※いずれも30分単位で予約制です。

<ご予約について>

Palm Reading(手相鑑定)Junko のご予約は、

5月23日(木)の 11時からお受けいたします。

ご予約の方法は、以下の電話番号へのお電話、

もしくは、店頭で直接、のいずれかでお受けいたします。

ご予約電話番号:045-482-4026(annabelle店舗)

メール、ホームページ、Instagram DMでのご予約やお問い合わせは、

いっさいお受けしておりません。

ご予約の重複を避けるためですので、ご協力をお願いいたします。


<現在の空き状況>

6月7日(金)
16:00~19:00まで

6月8日(土)
16:30~17:00のみ空いております。


注意事項>

お店の営業の都合上、電話に出られない場合がございます。

申し訳ございませんが、予めご了承ください。

また、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめ

第二希望まで、考えていただけますと幸いです。

鑑定は、annabelle304の一部で行います。

簡易的な個室ですが、密閉性の高いものではございません。

そちらもご了承願います。 

また、今回より料金設定や規定を変えております。

上記の設定と規定を再度ご覧ください。