2021年12月27日月曜日

間違い探し

今年最後の商品紹介になると思います。

最後は間違い探し。

実はFACTORYさんに、ヤクのワイドセーターの追加生産を

依頼した際に、一部デザインが少し異なるものがあったのです!

ちょっとレア。






























本来はこちら。

FACTORY
ヤクワイドセーター ¥24,200(税込)

さて、デザインが少し違っていたセーター。

どこが違うのでしょうか?





















まずは前から見てください。

どうでしょう?












続いて横から。

丈が違うとか??

どうでしょう?

もうわかった人も多いかな。。





















こちらが間違えて仕上がった方。





















こうして比べるとすぐにわかりますよね。

そうなんです。

本来はボートネックなのですが、なぜか間違えて

一部クルーネックになっているのです。

今年最後の商品紹介は、レアなデザイン間違いのお品物。

でも、アナベルのお客様はクルーネック好きの方も多いので、

「こっちがいい!」と言う人もいそうですよね。

いかがでしょう?

急遽登場したヤクのクルーネックワイドセーター。





















いいですよね。

商品について詳しくは、先月のブログをご参照くださいね。


お店は本日が最終営業日でした。

明日は大掃除をして、12月29日(水)〜1月2日(日)まで休業となります。

その間も、通信販売でのお買い物はしていただけますよ。

ご配送は、休み明けの1月3日から再開いたします。


そして毎年恒例の福袋は今年もございます。

昨年は、ありがたいことに数分で完売となり、

「本当に販売していたのか?」

という疑惑が浮上したほど。

今年は昨年よりは少しだけ多めに作成できました。

そして今年も通信販売のみとさせていただきます。

並んでいただいてワイワイする感じが懐かしい、、。


今回は、少し高額なコートやニット類もございましたので、

そのような商品用に価格を2種類設定いたしました。

¥25,000(税込)
¥50,000(税込)

の2種類です。

送料と代引き手数料は含まれます。

詳しくは、また明日ブログにてご紹介いたしますね。

よろしくお願いいたします!
















 

2021年12月24日金曜日

トラディショナルでコンテンポラリー

人生で一番色々悩んでいた時期、2002年に無職だった僕が

原宿の細い階段を上がって入ったお店で買った、真っ青なスキッパーの

カットソーシャツが、僕にとって初めてのHAVERSACK(ハバーサック)でした。

実はそのお店は当時のブランド直営店でした。ビルの2Fにある狭いお店でしたが、

それから20年経った今、代官山に大きなショップを構え、海外の素敵なショップに

数多くセレクトされる、とりわけメンズではコアなファンを世界中に抱える

ブランドになっています。アナベルで扱っているブランドは、大抵が自分たちで

着てきたものが中心なのですが、もしかしたら最も古株がHAVERSACKなのかも

しれません。間違いなく、いい洋服を作る人たちです。















HAVERSACK
ダッフルコート ¥72,600(税込)

ダッフルコートは、その語源にもなっているベルギーのデュフェル地方の

特産だった、起毛した縮絨毛織物に目をつけたイギリス海軍に採用されたことが

始まりだとされています。












今回使用しているメルトン素材は、その当時のものと比較すると

非常に軽く、薄手でありながら雨風を凌ぐ頼りになる素材です。

もちろん、上質なメルトンですから、他のコートと比べたら重さは

仕方ない。こちらは、ブランドのオリジナルファブリックです。












フードはとても立体的で、当時のミリタリーの仕様を踏襲する

本格的、かつ機能的なデザインです。フードが頭にしっかり収まるように

調整ができるようになっています。











ダブルボタンのチンガードにリネンロープ。

こちらも変えがたいオーセンティックな組み合わせです。












ポケットはさすがの貫通ポケット。

寒い中、内側に着たワンピースやパンツのポケットから

ものを取り出すときに、わざわざコートの前を開けるのは嫌ですよね。

貫通ポケットのコートはいくつか持っていますが、地味に「よかった」と

思う瞬間がひと冬で何回かはあります。






























そして、縫製部分は全て断ち切り。そしてとっても綺麗。

厚みのあるこのような仕様では理にかなったデザインです。












そしてここは大きなポイントです。

地厚な生地でこのようなビッグシルエットのコートを作ったとき、

脇下が嵩張ると、とても着づらい洋服になってしまいます。

それを回避するために、通気口の開いた大型の三角マチが施されています。





























生地も抜群ですから、映えますよね。

中は薄手のセーターでも十分かと思いますが、

極寒の地では、アランセーターなどの分厚いセーターも

余裕を持って着ることができるデザインです。

裏地はなく、伝統的な一重のメルトンダッフルコートです。












この生地を眺めながら、20年前のあの小さなお店で受けた

接客を思い出しました。











たしか、1Fの路上からギリギリ見える窓際に、ネイビーの素敵な

コートがチラッと見えて入店したのがきっかけでした。

そのコートは今はあまり見かけない、ローデンクロスというしっかりとした

ウール生地で、ガッチリした中にふかふか感もある素敵な生地でした。

その日はコートを買う予定はなかったので、他を見ていると、驚くことに

その重たいウール生地で、傘を作っていたのです。

「ローデンクロスの傘!?」

衝撃的な出会いでしたが、無職のくせにあまり大きな買い物はできないと

思い留まったのを後悔しています。たぶん、そういうのを洒落てるって

言うんでしょうね。
















その時は、自分が洋服屋になってHAVERSACKの洋服を

売ることになるなんて、、微塵も考えていませんでした。












横姿も素敵なダッフルです。

ダッフルコートって、それが欲しいと思って買うコートですよね。

あんまり衝動買いしない。

ダッフル気になっていた方には、とってもおすすめですよ。

トラディショナルでいてコンテンポラリー。

そんなコートです。



2021年12月23日木曜日

シェットランドの羊さん

昔、アイルランドのダブリンを訪れた際、

その街並みの色合いや、所々に点々とあるお店のほとんどが

ハンドニットの専門店であったことに驚きました。

ダブリンは観光で訪れる人が必ず行く場所の一つですから、

観光客に対するアピールもあるのだと思いますが、

石造をメインにした街並みにウッディーな店構えのそれらの

お店の中に入ると、ほとんどのお店で、奥の方で話し声が聞こえてきて、

ちょっと覗いてみると親子らしき女性二人が、トルソーに向かって

何かを打ち合わせている。傍でニッターが手を動かし、来客に気がつくと

ニコッと笑って声をかけてくる。

そういったお店のほとんどが、お店での売り上げで生計を立てている

のではなく、おそらくは海外からのハンドニットの注文を受けて、

それを制作することで暮らしているように思う。

店の傍には、日本のセレクトショップなどでも見かける手編みの

アランセーターなどが積まれており、奥で編んでいるニッターさんの

サインが記されているのがわかる。

シェットランド島には行ったことがないが、アイルランドとも肩を並べる

ニットの産地として有名です。小学校の必修科目にフェアアイル編みが

あるという話も聞いたことがある。そのくらい、彼らにとってはすぐに

役に立つ、収入に直結する仕事なのだと感じます。

今日はそのシェットランド島の羊の原種を用いたセーターをご紹介します。











John Tulloch(ジョンタロック)
Shetland wool henlyneck sweater
white ¥22,000(税込)

スコットランドのホールガーメントのセーターを編むファクトリーとしては、

最もメジャーな会社かもしれませんね。さまざまなブランドの

オリジナルや別注を引き受ける、老舗のファクトリーです。












アナベルオープン当初から来ていただいているお客様の中には、

「あれ?久しぶり。」みたいな嬉しい反応をくださる方もチラホラ。

そうなんです。アナベルのスタッフは全員、数枚の個人所有をしている

ほどのお気に入りにもかかわらず、、およそ9年ぶりの再登場。

なぜか?その理由は、ご想像にお任せいたします。











Light Grey











Moca brown












Dark Brown












全4色展開でのご紹介です。

僕は大好きなセーターの一つで、2着持っていて、1着は10年ほど

着すぎてダメにしてしまって、もう1着を大事にしつつも、今年もう1着

個人発注して購入いたしました。
















まずこちらのセーターは、今では希少とされているシェットランド島に

住む羊の毛を使用しているため、シェットランドウールの原種を味わう

ことができるセーターなのです。

市場にある「WOOL100%」のほとんどは何らかのメリノやシェットランド

ウールの改良品種ですが、こちらは原種、ということです。

つまり少しチクチク感は否めません。





















更なる特徴は、原種の羊毛の風合いを生かすべく、

無染色で編み立てています。ですので、オフホワイト以外は

全て、メランジ調に色が混じり合っています。

その素朴な色合いも本当に素敵なんです。

そのセーターをアンダーウェアーを1枚噛ませて、

Tシャツのように着る感覚がお気に入りです。











でも真冬は寒いですから、やっぱり下にシャツを着ることが

増えてきます。こんな風にメンズライクなスタリング。




















このうえに、ウールのコートですよね。

とってもシンプルで、自身では冬のお気に入りのスタイルの一つです。












もう一つのお気に入りポイントは、1ply(ワンプライ)といって、

糸1本取りで編まれていますので、まさにTシャツみたいな感覚なのです。

シャットランドウールというとヌクヌクとしたブラッシングされて

起毛したような見た目のものや、まさにメンズショップに並ぶような

もう少し地厚なものがメインなのですが、これはそれとは異なる仕上がりです。

おそらく、シェットランドウールの原種をこのようなニットに仕上げている

セーターは、他にないのではないでしょうか?

僕は見たことがありません。












同じく素朴な印象のyourwearのストールと合わせて。

もう、自分みたいです。このスタイリング。





















グレーに少しだけ茶味の入った絶妙な色。ライトグレー。















アナベル唯一の細身パンツ、ゴーシュのカツラギテーパーパンツに

合わせて、モカブラウン。




















僕が着すぎてダメにしたのはこの色でした。
















最後はダークブラウン。

こちらはブラックシープとも呼ばれる、シェットランドシープの

中でも黒っぽい茶色い羊さんの毛を使っています。




















あまり見ない厚みのWOOLのセーターですので、

扱いがわからないという方もいらっしゃるようです。

自身では、今くらいの気温ならシャツのうえにこれを着て、

その上からWOOLのコート。

もう少し寒くなったら、アンダーウェアを着て、その上から

このニット、そしてその上からFACTORYさんのヤクのロング

カーディガンをよく合わせています。

その上からであれば、よっぽど寒かったらWOOLのコートを

着ますが、WOOLとヤクの重ね着があったかいので、

アウターは薄手のウールかコットンのものを選ぶことが多いです。

僕の中では、薄手のカシミアのニットと同じようなポジションです。

薄手のカシミアは下にシャツを着る気にはなりませんよね?

このセーターはそれができるので、僕にとっては薄手のカシミアより

活躍する期間も機会も多いのですが、たぶん女性はそれが逆なんだと

思っています。薄手のカシミアの方が活躍機会が多く、こちらが稀。

セーターの下にシャツを着てもいいよっていう女性には、ぜひおすすめ!


お洗濯は、単独の手洗いで脱水は1分でやっています。

洗濯機でおしゃれ着洗いを数枚と一緒にやってみたら、、

少しですが縮みました。

多分、枚数が多い分、脱水が長くなったのが原因かと。。

1Plyでやや甘編みですので、家庭洗濯は慎重に。

必ず単独の手洗い、もちろん中性洗剤。

脱水は短めでお願いいたします。


























2021年12月21日火曜日

ロマンティックコート

ASEEDONCLOUDの展示会で真っ先に目に入った2つの素材。

それが先日もご紹介した英国はMOON社製の軽く温かい

ウールヘリンボーン素材ともう一つは自身でも大好きな、

いわゆるタッターソールチェックと言われる格子柄のウール。

どちらも直球で英国トラディショナルを感じさせる、

今見て新鮮な素晴らしい生地とデザインでした。















ASEEDONCLOUD
hyouryuusi Heringbone coat
Grey ¥72,600(税込)

MOONのウールヘリンボーンを用いた軽くて温かいコートは、

英国海軍のダッフルコートデザインから起草して制作したもの。

トラディショナルなコートには、デザイナー玉井さんならではの

ユーモアが詰め込まれています。











生地はミックスの多色混入の糸を使用したヘリンボーン素材で、

全体の色調は落ち着いたグレージュです。











ダブル気味に重なった前身頃は、幅の広いイレギュラーな

比翼仕立てが面白く、防寒性にも一役買っている。











胴裏は綿素材で、袖裏だけ滑りを優先してキュプラのストライプを。

もう一つの素材がこちらです。。















ASEEDONCLOUD
Nautical chart blanket coat
Dk.Brown ¥74,800(税込)

こちらは英国ウェールズの山岳羊の毛を用いたガッチリとした

ウール素材で、ブランドのオリジナルです。

もちろん防寒性は高く、相当な丈夫さを誇ります。

その代わり、ヘリンボーンより重い。

着ていただくと重さは気にならない程度ですが、

着脱が多く、手に持つ機会が多い人にはヘリンボーンがおすすめです。











こちらも胴裏はコットン、袖裏はキュプラストライプです。












今回のコレクションテーマは、「hyouryuusi〜物語が生まれる灯台」です。

海に生きる二人の夫婦の職業は、「漂流師」。

漂流物を拾っては新しい命を吹き込み、また海に戻したり、

自身で身につけたりする。

漂流師の奥様がお気に入りで着ているのがこのダッフルコートなのですが、

実は元々は旦那さまのもの、という設定です。

旦那さまは元海軍なのでしょうか?

大きなご主人のコートをどうしても着たいと思った奥様は、

一生懸命リメイクして着こなします。

袖はこのように折り返して。

そのような設定上、やや大きめなデザインです。












そしてロマンティックな奥様のリメイクはポケットにも。。

このチェック柄ですと少しわかりにくいのですが、、











こちらならわかるでしょうか。

両側ともに2段に分かれています。

しかし、向かって右側のポケットは、入れていただくと中で繋がっています。

寒い冬の海での漂流師のお仕事は過酷です。

ご主人とポケットの中で手を繋げるポケットを作りました。











トグルは木を用いておりますが、漂流物を意識して少し荒れた表情をしています。

取り外しのしやすい、シンプルなデザインです。

ご主人の素敵なダッフルコートをどうしても着たい奥様は、さまざまな

リメイクを重ね、自分でも着られる最大の手段として、ベルトをつけました。












ベルトなしで着るとゆったりして、

これはこれで現代のファッションとしてとても素敵です。




















ベルトは後ろで軽く結いておいてもいいものです。
















さらにゆったりと、前を開けて着ても素敵です。





















手に持っても軽いヘリンボーンは、とりわけ前を開けて着るスタイルが

しっくりくるように感じます。

しかしこのコートが本領を発揮するのは、やっぱりしっかり防寒した時の姿。





















ベルトをキュッと巻いて、、












温かい巻物を。

ベルトを巻くことで、女性ならではの雰囲気もお楽しみいただけます。












しっかりとしたウールは、触ったら絶対に温かいとわかる

素朴な雰囲気の織物です。












ベルトはポケットに押し込んで、ゆったりと着るのもいい。

お袖はやや長めのデザインです。

(妻は155cmのわりに、腕は短めです)




















さて、この生地は展示会場で一番に目に入って、

私も大好きな素材でしたが、話を聞いて最も驚いた点は、

言われなければ誰も気が付かないような小さなデザインでした。











生地をよーく、見てください。

チェック柄である格子の大きさが違うことに気がつきます。

幅が広かったり、狭かったり。

なんでしょう?












実はこのチェック柄、航海図をモチーフにしているのです。

「Nautical chart blanket(航海図のブランケット)」

どこまでもロマンがあり、、

ロマンティックな工夫がなされたコートではないでしょうか。