2018年5月8日火曜日

小さなこだわりの積み重ね

ただただ洋服が好きだった10代。

「シャツ」は、襟があるからシャツ?って

勝手にそう思っていた。

「ニット」はウールのこと?

そんな大きな勘違いもしていた。

でも洋服を仕事にし始めて、そんな小さな疑問を

抱いていたことなど忘れるほど忙しく働いていた。

自分でお店を始め、素敵な作り手とゆっくり

話をすることが多くなった今、忘れていた小さなことが、

作り手にはとてもとても大切なことなのだと、

このシャツをじっと眺めながら思うのです。





















ゴーシュ

ラミーコットンローン丸首シャツ

¥19,000+tax

パッと見て、「ブラウス」って思ったら、

袖口にはシャツカフスが。

それもとても奇麗。

そう、前にもちょっとだけお話ししましたが、

シャツとブラウスは、ほとんどの場合、工場が別。

器用でなおかつ大きな工場は両方縫える場合もありますが、

シャツはだいたいが専業です。

ゴーシュのこのシャツは、襟もなく、後ろにはしずく型の

女性らしい一つボタン。

でも、前身には男性のシャツに付きそうなシャツポケット

が施され、なおかつしっかりとした本格的なカフスが付く。

この絶妙なバランスに、なんだか迫力を感じるのです。





















今回の生地は、ゴーシュのお二人が好きで

良く使うラミーが50%。

5年くらい前、初めてラミー100%のゴーシュの

シャツを見た時に、質問した。

「なんでラミーをわざわざ使うのか?」

それまでの感覚で、「ラミー=粗野」という印象だったから。

その質問に、彼らはとてもとても丁寧に、熱っぽく

答えてくれたのを覚えている。

『良い麻はしなやかで肌触りも素晴らしいんだけど、

我々が作りたかったのは、ちょっと「シャリ」っとした

小さな硬さが残った張り感のあるもの。』

そして、着続けてもある程度そのシャリっとした感覚が

残っていくような素材を求めていたという。

しかし、通常出回っている「ラミー」は粗野で

カリッとした感じはあるが、チクチクしすぎるし、やはり荒っぽい。

そこで彼らが選んだのが極細番手のラミー。

単純に高級感を出すのなら、リネンの良いものを使えばいいのだが、

彼らがイメージした仕上がりには、これが必要だったのだ。

ちょっとシルクを感じるような素敵な素材感です。





















色は、ダークネイビーの他、

ホワイト、ライトグレー。

ライトブルーが完売してしまいました。





















スカートにしっかりタックインもできる着丈。















Honneteのざっくりとしたアイリッシュリネンの

質感と良く似合います。















コットンが50%、ラミーが50%の極細番手で

織り上げたローン素材は、濃色でもほのかに

透けを感じ、真夏でも袖をまくって着続ける予感。





















ライトグレーとホワイトは、

店内では見分けがつきづらいほど。

こちらはライトグレー。















ARTEPOVERAのバルーンパンツには、

裾を出していい感じ。















腕の短い妻も、カフスを留めればいい具合。

まくるか、留めるか。







こちらは真っ白です。















GASA*のラピスラズリカラーとの

コントラストが何とも言えず爽やかです。

コロンとした愛くるしいパンツのシルエットも良い。















ぜひ着ていただきたい、ゴーシュの素晴らしいシャツ。

ちなみに、ずいぶん長いこと作り続けてきたこの形、

次シーズンは出ていませんでした。

ちょっとお休みするみたい。

悩んでいた方には特におすすめしたい。


大切ですね。

小さなこだわりの積み重ね。